2019.06.10
鳥越まつり写真
今年、8日は晴れていましたが、9日は午後から土砂降りになりました。 両日とも皆様大勢参加していただき、お祭りを楽しく盛り上げていただきました。 文末になりますが、例年にも増してご寄附、ご協力、ご参加をいただきました。 この場を借りて、皆様に厚く御礼申し上げます。
2019.05.28
令和元年度 東三筋町会鳥越祭予定
今年は6月7日~9日の日程で開催されます。
子供神輿・太鼓に参加すると最後にお菓子を差し上げます。
お子様の服装は自由です。 お気軽にご参加ください。
大人神輿及び本社神輿は町会の貸し半纏が必要となります。 また、集合場所はすべて東三筋町会会館前です。
日程
6月8日(土)
12:50集合 13:00出発 子供神輿 太鼓
16:40集合 17:20出発 大人神輿 四ケ町連合
6月9日(日)
9:50集合 10:00出発 大人神輿
10:00集合 10:10出発 子供神輿 太鼓
12:50集合 13:00出発 子供神輿 太鼓
13:00集合 13:30出発 大人神輿
17:10集合 18:10出発 御本社渡御
2019.04.02
東三筋町会 総会開催概要
平成30年3月23日、東三筋町会会館におきまして平成30年度の総会が開催されました。
平成30年度事業報告及び町会規約が承認されました。
現在制作中の、町会100周年紙の説明もありました。
今後とも町会の活動にご理解、ご協力を賜りたく、宜しくお願い申し上げます。
2018.12.10
もちつき大会
平成30年12月9日 平成最後のもちつき大会が開催されました。 多少風が吹きましたが、いつにもまして多数の方々にご参加いただきました。 おもちはもちろん、とん汁も大好評。 たくさんのちびっこたちにも、もちつきを体験していただきました。 文末になりましたが、多数の方々、団体にご寄付・ご協力を頂きました。 この場を借りて、厚く御礼申し上げます。
2018.11.28
平成30年度 もちつき大会開催日程
今年もあっという間に年末になり、もちつき大会の開催時期になりました。
今年は12月9日(日)午前11:00からの開催です。 皆様お誘いあわせの上、奮ってご参加ください。
2018.11.13
防火部の活動
東三筋町会では、平成二八年に東京都の【地域の底力再生事業 助成金交付制度】を使い、スタンドパイプを購入しました。 こう書くと簡単そうですが、平成二八年二月頃に助成金の事を知り、防災関係業者との打ち合わせを経て申請書を東京都に提出しました。 しかし、何度も繰り返し編集を余儀なくされ、やっとの事で仮決定が下りたのは八月でした。 八月十日に待望のスタンドパイプが納品されて、八月十四日の防災訓練で初放水! その使用結果を写真添付して東京都に報告し、九月になって助成金交付が決定しました。 申請を始めた頃は舛添都知事でしたが、交付を承認したのは小池都知事でした。
その他、東三筋町会は救命講習の受講も積極的で、平成三十年九月七日、救急業務協力町会として、浅草消防署、浅草救急防災協会より感謝状を頂きました。 そして年末の夜警では、町会一丸となって夜回りをしています。
2018.08.13
ザ・東三筋・防災訓練 開催
たのしい夏の縁日「ザ・東三筋」と「防災訓練」が開催されました。 今年は浅草消防署様と西三筋町会防火部様のご協力で、防災訓練が午前中に実施され、スタンドパイプの使い方をみんなで学びました。 当日の写真を掲載いたしますので、ご覧ください。文末ではございますが、皆様から多数のご寄附やご協力を賜りましたことを感謝いたします。
2018.07.25
ザ・東三筋と防災訓練 開催日程
8月12日10:45~11:45 防災訓練 12:00~15:00 ザ・東三筋を開催します。 今年は防災訓練を午前中に開催いたします。 参加された方には、「ザ・東三筋」のビンゴ券を2枚差し上げますので大勢の皆様の参加をお願いいたします。 「ザ・東三筋」では、今年も大きいプールがあるので、お子様は水着等、濡れてもいい格好でお越しいただけるとより一層楽しめると思います。 もちろん、おいしい食べ物や面白いゲームも盛りだくさん。 ビールもあるので大人も楽しめますよ。 最後にビンゴゲームもあって、豪華景品があたるかもしれません。 町内掲示板、回覧版も合わせてご覧ください。
2018.07.01 水上祭写真
2018.06.14
鳥越まつり写真
今年、9日は暑いくらいでしたが、10日は午後から土砂降りになりました。 にもかかわらず、皆様大勢参加していただき、お祭りを楽しく盛り上げていただきました。 文末になりますが、例年にも増してご寄附、ご協力、ご参加をいただきました。 この場を借りて、皆様に厚く御礼申し上げます。