2018.07.25
ザ・東三筋と防災訓練 開催日程
8月12日10:45~11:45 防災訓練 12:00~15:00 ザ・東三筋を開催します。 今年は防災訓練を午前中に開催いたします。 参加された方には、「ザ・東三筋」のビンゴ券を2枚差し上げますので大勢の皆様の参加をお願いいたします。 「ザ・東三筋」では、今年も大きいプールがあるので、お子様は水着等、濡れてもいい格好でお越しいただけるとより一層楽しめると思います。 もちろん、おいしい食べ物や面白いゲームも盛りだくさん。 ビールもあるので大人も楽しめますよ。 最後にビンゴゲームもあって、豪華景品があたるかもしれません。 町内掲示板、回覧版も合わせてご覧ください。
2018.06.14
鳥越まつり写真
今年、9日は暑いくらいでしたが、10日は午後から土砂降りになりました。 にもかかわらず、皆様大勢参加していただき、お祭りを楽しく盛り上げていただきました。 文末になりますが、例年にも増してご寄附、ご協力、ご参加をいただきました。 この場を借りて、皆様に厚く御礼申し上げます。
2018.05.17
平成30年度 東三筋町会鳥越祭予定
今年は6月8日~10日の日程で開催されます。
子供神輿・太鼓に参加すると最後にお菓子を差し上げます。
お子様の服装は自由です。 お気軽にご参加ください。
大人神輿及び本社神輿は町会の貸し半纏が必要となります。
日程 集合場所
6月8日(金)
17:30~宵宮 御霊入れ 東三筋会館
6月9日(土)
13:00~子供神輿 太鼓 東三筋会館前
16:00~大人神輿 担ぎ手は東三筋会館前に16:00に集合
6月10日(日)
6:40~本社渡御 担ぎ手は光野宅前に集合
10:00~子供神輿 太鼓 東三筋会館前
10:00~大人神輿 〃
13:30~子供神輿 太鼓 〃
13:30~大人神輿 〃
2018.02.16
投稿 1964年東京オリンピック前夜祭写真
渡辺様から、東京オリンピック前夜祭の写真の投稿をいただきました。 ご協力いただき誠にありがとうございます。 併せて、「鳥越神社氏子十八ケ町睦会 七十年の歩み」という冊子をお預かりしたので、PDF化したものも掲載いたしました。 オリンピック前夜祭についても記載がございますので、併せてご覧ください。
2017.12.14
もちつき大会
平成29年12月10日 恒例のもちつき大会が開催されました。 いつにもまして多数の方々にご参加いただきました。 おもちはもちろん、とん汁も大好評。 たくさんのちびっこたちにも、もちつきを体験していただきました。 文末になりましたが、多数の方々、団体にご寄付・ご協力を頂きました。 この場を借りて、厚く御礼申し上げます。
2017.11.27
11月11日 普通救命講習会に参加
平成29年11月11日(土)午前8時20分に町会会館に集合した18名の参加者は、徒歩と自転車で講習会場の浅草消防署へ向かいました。 この日の講習会は、救急協会の指導者2名と、消防団の指導支援者5名で指導にあたって頂きました。 始めるにあたり、北原町会長のご挨拶をもらいました。
『本日はお忙しい中、お集まりいただき有り難うございます。 最近、災害の規模が大きくなりました。当町会でも防災訓練を通じて意識を高めてきました。 訓練は地震、火災対策が中心でした。台東区の防災マップによりますと、大雨による河川の氾濫も思った以上の災害を引き起こす事が分かっています。 当町会としても総合対策が必要となっています。そこで今日は普通救命講習を受講いたします。 緊急時に対応の取れる事、又、対応を知っている事が重要です。この講習で是非とも身に付けて下さい。 また本日は浅草消防団の方が支援に来てくれています。宜しくお願い致します。』 いよいよスタートです。
2017.11.10
平成29年もちつき大会開催日程
今年もあっという間に年末が近づき、もちつき大会の時期がやってまいりました。 今年は12月10日(日)午前11:00からの開催です。 皆様お誘いあわせの上、奮ってご参加ください。
2017.09.16
救急救命訓練実施のお知らせ
東三筋町会は、どこで起こるか予想できない地震、火災、水害等による人的被害を最小限に食い止める目的で、救急救命訓練を実施することになりました。 前回の訓練から3年以上たっておりますので、訓練修了証明書の期限も切れています。 今回最新のAED取り扱いなど訓練を実施します。
当町会におきましては20人の参加を予定しています。 緊急時の心構えと、冷静な判断力をみにつけるため、ぜひ訓練にご参加のほどよろしくお願いします。 なお、普通救命講習受講料の1,400円は町会で負担いたします。 東三筋町会 町会長 北原 防火部長 杉山 防災団 井村
日時 11月11日(土) 午前8時20分 町会会館前に集合 午前9時 各種訓練を体験
正午 訓練終了後 解散(雨天決行)
2017.08.17
ザ・東三筋・防災訓練 開催
たのしい夏の縁日「ザ・東三筋」が開催されました。 併せて今年も浅草消防署様のご協力で、防災訓練が実施されました。 当日の写真を掲載いたしますので、ご覧ください。文末ではございますが、皆様から多数のご寄附やご協力を賜りましたことを感謝いたします。
2017.07.26
ザ・東三筋 開催日程
8月13日12:00~より夏の縁日を開催します。 今年も大きいプールがあるので、お子様は水着等、濡れてもいい格好でお越しいただけるとより一層楽しめると思います。 もちろん、おいしい食べ物や面白いゲームも盛りだくさん。 ビールもあるので大人も楽しめますよ。 消防訓練も実施いたします。 最後にビンゴゲームもあって、豪華景品があたるかもしれません。 町内掲示板、回覧版も合わせてご覧ください。
2017.07.20
地域安全運動功労賞
7月10日 防犯部女性部長の森田さんが、地域安全運動功労賞を警視庁より受賞しました。 森田さんは「このたび受賞できたのも、皆さんが協力して一緒に活動していただいたおかげです。 ですからこの賞は私個人と言うより、皆さんと一緒に受賞したと思っております。 これからもよろしくお願いします。」 と、コメントをしていました。
森田さん、おめでとうございます!
2017.07.20
浅草消防団ポンプ操法大会
平成29年7月9日(日) 猛暑の中、浅草消防団ポンプ操法大会が挙行されました。 結果は、優勝したのが第1分団、準優勝が第2分団、そして第3分団、第4分団となりました。 今年は浅草消防団発足70周年なので、女性団員による消火、救助演技も披露されました。 消防団員の頑張っている姿をご覧ください。
2017.07.20
第2分団を激励
6月27日19時 ポンプ操法大会に向けて訓練をしている、当町会も管轄する第2分団を激励に行きました。 連日の暑さの中、夜遅くまでの訓練、本当にご苦労様です。
2017.07.20
東京都からの青パト取材
去る5月30日、東三筋町会、西三筋町会、三桂町会、精華町会の4町会で行っている青パトを使った警戒に対して、東京都のホームページの取材を受けました。 取材結果は【大東京防犯ネットワーク ―防犯ボランティア応援サイト―】の、2017/5/30に載っていますのでご覧下さい。
2017.07.20
消防団研修
4月16日 消防団で、6方面ハイパーレスキュー本部に研修に行ってきました。 様々な救助資器材を積んだ特殊車両が有り、毎日の訓練が欠かせないそうです。 中でもカニのハサミの様な両腕を持った機械は、1人のオペレーターで操作します。 映画【エイリアン】でリプリーが操作していた、作業用の乗車型ロボットの大型版?
防火部長 杉山
2017.06.14
鳥越まつり写真
今年は10日、11日、両日とも天候に恵まれ暑いくらいでしたが、皆様大勢参加していただき、お祭りを楽しく盛り上げていただきました。 文末になりますが、例年にも増してご寄附、ご協力、ご参加をいただきました。 この場を借りて、皆様に厚く御礼申し上げます。